資料ダウンロ

無料トライアル

資料
ダウンロード

人材派遣総合管理システム
アップデート 2023.04.12 【アップデート】適格請求書(インボイス制度)に対応予定

オールインワンシステム
人材派遣のすべての業務フローに対応

デバイス

人材派遣管理システム「スタッフナビゲーター」は、派遣業における日常の煩雑な業務を簡単かつスムーズに処理出来るシステムです。派遣スタッフの管理、お仕事の管理、契約書発行、給与・請求計算などの基本機能を標準搭載し、派生業務をオプション機能としました。2001年の販売開始から全国の派遣会社様にご利用頂き約20年。派遣業における現場フローを熟知し、そのノウハウを人材派遣管理システム「スタッフナビゲーター」に凝縮しました。スマートなインターフェースで導入したその日から運用可能です。

StaffNavigator が選ばれる理由

  • 創立35年のシステムメーカーによる自社開発製品

    創立35年のシステムメーカー
    による自社開発製品

  • 発売から20年ロングセラーパッケージシステム

    発売から20年
    ロングセラーパッケージ
    システム

  • Naviシリーズ累計3000社導入突破

    Naviシリーズ累計
    3000社導入突破

  • 小さく使い始めて機能を追加できる拡張性

    小さく使い始めて
    機能を追加できる拡張性

  • 機能強化や法対応のアップデート

    機能強化や法対応の
    アップデート

  • Naviシリーズ累計3000社導入突破

    メーカーならではの
    手厚いサポート

3分でまるごと分かる!

動画人材派遣管理システムで
出来ること

スタッフナビゲーターでいつもの業務が変わる!

1
1

求職者がスマホで仮登録
プロフィール情報は自動連携!

求職者がスマホで仮登録したプロフィール(氏名/性別/生年月日など)が、自動的に派遣元の人材派遣管理システム上に反映されるため、情報入力の手間を軽減できます。さらに、本登録への移行にも対応。口座情報/資格・特技/希望条件/学歴・職歴の登録が可能です。顔写真や免許証・保険証の提出に加え、資格証明書など多様な書類のアップロードができます。

詳しく見る
1
2

「今からWeb面接しませんか?」
スピード対応で採用率アップ

求職者は、URLをワンクリックするだけですぐにWeb面接を始められます。応募から面接までのリードタイムを短くすることで、面接離脱率 50%から20%に改善したケースも!

適性テストでは、定番のOffice アプリケーション操作スキル、タイピングスキルに加え、ビジネスマナーや一般常識、社会人基礎力、の診断が可能です。

1
1

業務経験やスキル、就業希望条件を
登録。複数条件検索もOK!

資格や特技、業務経験はもちろん、「明るい・テキパキしている」などの印象や雰囲気、さらには総合評価まで細かく登録することが可能です。
登録した内容は、複数条件を組み合わせて検索できます。例えば「20歳以上/山手線沿線に在住/平日の勤務を希望」している人を、素早く見つけることができます。

被保険者資格取得届/喪失届、月額算定基礎届/月額変更届をe-Gov 電子申請システムへ送信することが可能です。

詳しく見る
4
4

営業進捗の確認に活用
基本契約書の発行も

クライアントの基本情報に加え、特徴やニーズを登録しておくことができます。ひとつのクライアントに対して、複数の就業先・請求先の登録が可能です。それによってクライアント単位、受注単位にデータを区切って請求書の発行が可能です。

さらに連絡履歴には営業メールや人材提案といった送信メールが自動で残せる為、営業進捗確認にも活用できます。基本契約書ボタンで瞬時に「労働者派遣基本契約書」を発行できます。

詳しく見る
5
1

メール&SMSで
スピードマッチング

必要な条件で絞り込んだスタッフに対し、お仕事情報の一斉メール配信・SMS配信が可能です。また、メール本文にお仕事情報を自動生成できる為、本文編集の手間が大幅カットできます。

候補スタッフを挙げておくことができます。マッチングの進捗は、枠3に対して「成功2人/交渉中1人/破談1人」などひと目で確認することができます。

詳しく見る
6
6

お仕事情報を入力して
契約書発行!Web送信OK

就業先や業務内容、シフト、派遣料金、派遣スタッフなどの情報を入力すると、個別契約書、労働者派遣通知書、雇用契約書(兼)就業条件明示書といった法定帳票が自動生成されます。これらの帳票は、法改正があるたびアップデートされます。そのため、常に最新の帳票を使うことが可能です。

生成した帳票はそのままWeb送信可能。派遣先担当者は、派遣元から届いたメールの閲覧ボタンをクリックします。そうすると、Webブラウザ上に契約書が表示されますので、 契約内容に問題がなければ、承認ボタンをタップ。その後、ダウンロードして保管します。

詳しく見る
6
7
7

スマホやPCで出退勤打刻!
勤怠がリアルタイムにわかる

派遣スタッフによるPC/スマホ/ガラケーからの勤怠打刻、およびICカード(FeliCa)での勤怠打刻が可能です。さらに、派遣先担当者による勤怠のWeb承認が可能。

派遣元は、リアルタイムに派遣スタッフの勤務状況が分かり、安心です。電話やメールでの連絡確認業務の手間も軽減できます。承認されたデータは、スタッフナビゲーターにワンクリックで取込可能。紙のタイムシートを回収し、給与ソフトに打ち込む必要はもうありません。

詳しく見る
8
8

すばやく正確な給与計算
給与明細を電子化できる

勤怠データと単価情報を元にすばやく自動給与計算。源泉税および社会保険料の自動徴収まで行えます。締日ごと、派遣先ごとにスタッフをソートして、勤怠入力ができます。
手当や控除、法定外労働時間計算、週40時間計算、有給管理なども可能。

給与計算が完了したら、ワンクリックでデータをアップロード。給与支給日に合わせて公開予約を行います。予約日に自動的に給与明細が公開され、各スタッフがスマホやPCから給与明細を閲覧できます。

詳しく見る
9
9

ペーパーレス
年末調整

スタッフの扶養控除申告から年調計算、源泉徴収票の作成・Web公開まで一連の作業がWeb上で行えます。さらに、各スタッフの提出状況を一覧で確認でき、未提出者のみ絞り込んで催促メールを一括送信する便利機能も。
面倒な扶養控除申告書の配布・回収はもう不要です!

詳しく見る
1
10

請求書を発行し、Webで送信
経営分析資料を出力できる

勤怠データ/有給/交通費/手当を給与データ登録画面からワンクリックでコピー。請求単価で計算後、すみやかに請求書発行をすることができます。派遣料金だけではなく、制服代/弁当代などといった付随する費用を個別で請求書発行できます。
発行方法は、お仕事をまとめて1枚の請求書にすることも、お仕事ごとに1枚の請求書にすることも可能です。

発行した請求書は、そのままクライアントへメール通知することができます。クライアントは、URLをクリックし請求書を確認。問題なければダウンロードして完了です。

請求に対する消込み、入金予定日の管理、未入金額一覧、入金履歴一覧、クライアント別残高一覧などの参照が可能です。

労働者派遣事業報告書に必要なデータを、自動収集し、報告書作成の負担を軽減します。

詳しく見る
11
11

テレワークにも対応!
自宅から安全アクセス

専用クラウドサービスを使えば、オフィスはもちろん、客先からカフェ、自宅まで場所を選ばずに人材派遣管理システム「スタッフナビゲーター」を安全便利に使えます。テレワークにも最適です。

詳しく見る
導入前

じっくり相談
じっくり試せる

基幹システムは、会社のメイン業務を司るものなので、じっくり検討することが大切です。ユニテックシステムでは、経験豊富な営業担当がお客様の業務フローを丁寧にお伺いし、最適なシステム構成をご提案。さらに、無料トライアル版で実際の機能を試せるので、使いやすさを確認することができます。

導入前
導入後

あんしん
サポート

オペレーターの多くは、在籍3年以上の社員です。多くの事例を経験しており、柔軟な対応が可能。使い方のQ&Aから運用相談まで幅広く対応します。リモート(遠隔)サポートでは、電話だけでは、伝わりにくい質問でも一緒に同じ画面をみながらオペレーターと話すことができます。サポートセンターは自動音声受付ではなく、初めからオペレーターが電話応答するのでストレスフリーです。

導入後

2019年9月 ユーザー企業者に対してWebアンケートを行った結果 有効回答数63<自社調べ>

キャスティングナビ

この資料では、普段の業務が人材派遣管理システム「スタッフナビゲーター」を活用することでどのように変わるか、実際の操作画面を交えながら、利用シーンごとにわかりやすく解説しています。

▽ 資料ダウンロード/無料トライアル ▽

必須項目を入力の上、送信してください。後程、ご入力いただいたメールアドレスに資料ダウンロード用URLをお送りしますので、そちらより資料ダウンロードをお願いします。無料トライアルをご希望のお客様には、別途営業担当よりご案内をいたします。

個人情報の取扱いについて
当社はお預かりした個人情報について以下のように取扱います。
利用目的について
1.利用目的について
提供された個人情報の利用目的は以下に定める通りです。
・問い合わせ情報:問い合わせへの対応、連絡
・資料請求者/セミナー申込者情報:資料の送付、連絡
・インタビュー記事情報:営業活動、Web広告
・無料デモ版申込者/体験デモ版申込者情報:資料の送付、連絡

2.個人情報保護管理者について
当社の個人情報保護管理者は以下の通りです。
ユニテックシステム株式会社
個人情報保護管理者 高久 利昭
住所:〒110-0005 東京都台東区上野1-10-10 うさぎやビル6階
電話番号:03-3837-5467
3.委託について
上記1項の利用目的を果たすために外部委託をする場合があります。
4.個人情報を提供することの任意性について
当社に個人情報をお預かりすることは任意です。ただし、お預かりできなかった場合には上記1項の利用目的を果たすことができない場合があります。
5.個人情報に関する開示等について
当社が保有する開示対象個人情報の取扱いに関する開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)又は第三者提供記録の開示の申し出は上記2項の個人情報保護管理者までご連絡下さい。開示等の請求手続きについて説明をさせていただきます。
なお、利用目的の通知、及び個人情報の開示に関わる手数料は、1件につき800円を申し受けます。
6.個人情報を保存する場合の注意点
当社ではお客様が承認をした場合のみ、お客様のWebブラウザに特定の情報が保存されます。
お客様の携帯端末またはコンピューターにおける個人情報保護の安全性はお客様の判断に委ねられます。
免責事項
ご本人様が使用したブラウザに保存された個人情報について当社は一切の責任を負いません。

/*試作*/